ゲームモード/機能紹介

タッチプレイ(アーケードモード)


『初音ミク Project DIVA MEGA39's』更新データVer.1.0.4にて、
リズムゲームの「アーケードモード」に【タッチプレイ】の機能を追加しました。
【タッチプレイ】は、携帯モード・テーブルモードでプレイ可能です。

「更新データ Ver.1.0.4」についてはこちらからご確認ください。
※TVモードには対応していません。

※「タッチプレイ」をお楽しみいただくには、Nintendo Switchの本体設定が必要です。
HOMEメニューの「設定」を選択し、「コントローラーとセンサー」内の
「タッチスクリーンの感度」を「タッチペン用」に設定してください。

※「タッチペン用」を設定していない場合、同時押しが正しく反応しない場合があります。

※「タッチプレイ」が正常に反応しない場合、以下内容に従って動作の確認をお願いいたします。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33813

基本操作


図のように、Nintendo Switch™本体をテーブルに置いて、【人差し指と中指を使って遊ぶスタイル】を推奨しています。

ゲーム画面下部に表示されるボタンを直接タッチして 『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』ライクな操作感で、リズムゲームをプレイできます。

● 設定

[カスタマイズ]→[ゲーム・操作設定]→[アーケードモード]に[タッチプレイ]の設定項目が追加されました。
設定をONにすると、携帯モードやテーブルモードで【タッチプレイ】が有効になります。

※【タッチプレイ】では「ボタン補助表示」「コントローラの振動」が無効になります。
※[専用コントローラー設定]がONになっている場合は、OFFに設定してください。

同設定項目の[メロディアイコン設定]に応じて、表示されるボタンのデザインも変わります。





● 遊び方

設定後、携帯モードやテーブルモードで【タッチプレイ】をお楽しみいただけます。

各ボタンは、画面内を縦に4分割したそれぞれのエリア内をタッチすることで判定されます。
メロディアイコンに応じたエリアをタッチ/タッチ&ホールドすることで、ノーツを獲得できます。
スライドアイコン/チェーンスライドアイコンは、画面内の任意の場所を矢印の方向へ短く/長めにフリックすると獲得できます。




※【タッチプレイ】中は、Joy-Con(L)/Joy-Con(R)などのコントローラーによるリズムゲームの操作はできません。

・ゲーム画面外の縁(ベゼル)は、タッチの判定エリア外です。
※画面下部の縁から1cm程度は、タッチ入力を受け付けません。プレイの際は液晶画面上をタッチするようにご注意ください。

Tips

・2つのボタンを間をタッチすることで、1つの指で同時押しの操作も可能です。※下の写真を参照
・両手で本体を持った【親指で遊ぶスタイル】や片手だけの操作など、さまざまなタッチプレイをお楽しみください。

※親指で遊ぶスタイルの場合、3ボタンホールド中のノーツの取得には、人差し指を使うなどのテクニックが必要です。
※両手で持って遊ぶ際には、Nintendo Switch™本体を落とさないように、注意してプレイしてください。